研磨の数値化・スクラッチシールド研磨技術研修at大阪 後編

さて、講習2日はスクラッチシールドの研磨方法についての講習

日産の塗装「スクラッチシールド」は、

ボディに軟質樹脂を配合したクリヤー塗装を施すことで、

洗車によるすり傷、日常使用での引っかき傷程度なら、

時間がたてば復元する塗装です。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/13526?category_id=12&site_domain=default

この塗装、細かい傷ならば熱を加えることで修復する性質を持っているため

逆に一度一定の深さ以上の傷がつくと、傷のついた状態に戻ろうとするため

磨くことが困難になります。

参加した10社から1名ずつ難題の塗装研磨に挑み、難しさを体感。

弊社の若手も苦戦しましたが、いい経験となりました。

どんな塗装も磨けてこそプロですので、

この2日間は貴重な研磨方法を知ることができた有益な時間でした。

知識と技術の幅が広がったことで、お客様に提供できるサービスも

一段あげることが出来たと思います。

※計測方法、スクラッチシールドの研磨方法は

 ケヰテック株式会社 金子幸嗣 代表(JCA技術顧問)講師より学びました。

https://keitech.jp

目次